-
目標を決める
-
アフィリエイトを進める上で目標を設定することは大切なことです。
ブログの更新は1人の作業なので、どうしてもさぼりがちになってしまいます。
ここでは、失敗しない目標設定の方法について学びましょう。
-
目標を設定するコツ
目標は決めたら終わりではありません。
むしろその目標を達成する為のスタートだといえます。
つまり目標を決めるのに大事なのは「目標達成へのルートを設定する」ということです。
この「目標達成へのルート」を理解していないと、
残念ながらムダな作業となってしまう場合が大半です。
-
よくある、 失敗してしまう目標の設定
よくやってしまう目標の設定は「今月の目標は月収10万円!」というもの。
魅力的な目標設定ではありますが、具体的な目標設定とはいえません。
なぜなら、「月収10万円!」というのはあくまで理想にすぎない為です。
理想的な道筋を示せば、
①今月の収入は5万円。
②収入を上げる為にもっと記事を書こう!
③今月の収入は10万円! ← ここが目標?
この道筋を分析してみると、
①現状(月収は5万円)
②改善する為の作業(記事数を増やす) ← ここが目標
③うまくいった場合の結果(収入が上がる) ← 理想
③はあくまで結果であり、理想です。
②の具体的な作業を目標とすることで、はじめて目標達成の為には
何をすれば良いのかが確認でき、たとえうまくいかなかった場合でも
目標の修正と改善ポイントが具体的に把握できるようになります。
アフィリエイトの場合、社会の経済状況や検索エンジンの仕様変更など、
どうしても自分の努力では補うことができない想定外の出来事が起こりえます。
③の理想を目標にしてしまうと、
自分の努力が目標達成へきちんと反映されない場合があります。
目標を達成する為には、自分の力量が及ぶ範囲で設定することが不可欠です。
では、アフィリエイト初心者の場合、どのような目標を設定することが効果的でしょうか?
-
一日の作業量を決める
いちばん効果的な目標設定は、作業量を決めることです。
たとえば、平日は1記事更新。そして土曜日は2記事更新しよう!
さらに日曜日はSEO対策の勉強をしようというものです。
この目標であれば、1ヶ月に30記事がブログにアップされ、SEO対策も進みます。
アフィリエイトは、ブログへのアクセス数が多くなれば報酬も大きくなります。
記事の更新に専念できれば、自然と報酬も上がってきます。
結果は後からついてくるということです。
-
一日の作業時間を決める
もう1つ、効果的な目標設定の方法があります。
それは一日の作業時間を決めてしまうこと。
たとえば、帰宅が18時になるのであれば、ご飯を食べて、お風呂に入って、
21時〜23時まではブログの記事を書く時間にしてみよう!などです。
この目標の良いところは、どのように行動すれば
効率的に記事を書けるかということを常に考え実践できる点です。
効率的な方法を会得できれば、少ない時間でより多くの記事を書けるので、
その分コンテンツの質の向上やSEO対策に時間を割くことができます。
ブログやHPがなくてもOK!ポイントサイトで副収入
ポイントサイトってご存知ですか?
実は、ホームページやブログをもっていなくてもネットでお小遣い稼ぎはできます。
興味のある方は「特集!ポイントサイトで稼ぐ!」を参考にしてみてください。
※そのほかのポイントサイトについては「ポイントサイト徹底比較!」で詳しく解説しています。
※ポイントサイトでの紹介人数を公開中です。