-
ブログの種類
-
ブログを書くとなればブログの種類を理解することやブログの選び方は大切なポイントです。
ここではまずブログの種類について理解しましょう。
大きくわけてブログには「ホスティング型」と「サーバーインストール型」の2種類があります。
その特徴について解説します。
-
ホスティング型
ホスティング型とは、プロバイダーや企業が提供する
ブログサービスを利用してブログを作成するものです。
利用者は登録さえすれば、HTMLの知識がなくても簡単に開設運営でき
すぐにブログを始めることができるので気軽に利用できるのが特徴です。
大半の人は、ホスティング型の無料ブログでアフィリエイトをはじめています。
代表的なサービスには、FC2ブログ 、JUGEM 、Seesaaブログ、livedoor Brogなどがあります。
-
サーバーインストール型
インストール型は、レンタルサーバーなどにブログツールを設置してブログを作成するタイプです。
おおくのユーザーはWord Pressというツールを利用してブログを作成しています。
高い拡張性が特徴で、ホスティング型よりも自分の思い通りにデザイン・カスタマイズできます。
カスタマイズにはHTMLとCSSの知識が必要になってきますので、
初心者には少し壁が高いですがいつかは挑戦したいところでもあります。
またもう1つの特徴として、ブログの記事や画像の容量にも制限がありませんので、
容量を気にせず自由にブログを書くことができます。
-
どっちのタイプでブログをつくる?
ずばり初心者のうちは、「ホスティング型」で良いでしょう。
ある程度力を付け、複数のブログを運営したいとなったときは
「サーバーインストール型」も選択肢に加えてみてください。
ブログ作成のハードルが高い分、アフィリエイトをする上で強力な武器になります。
「サーバーインストール型」に挑戦してみようという方は、「サーバー比較!」を参考に、
Word Pressの利用可能なサーバーを選んでみてください。
ブログやHPがなくてもOK!ポイントサイトで副収入
ポイントサイトってご存知ですか?
実は、ホームページやブログをもっていなくてもネットでお小遣い稼ぎはできます。
興味のある方は「特集!ポイントサイトで稼ぐ!」を参考にしてみてください。
※そのほかのポイントサイトについては「ポイントサイト徹底比較!」で詳しく解説しています。
※ポイントサイトでの紹介人数を公開中です。