-
サブドメイン形式がおすすめ
-
ブログのURLには大きくわけて3種類あります。
その特徴を押さえて、最初のブログ選びの段階で失敗しないようにしましょう。
アフィリエイトをする上では、サブドメイン形式のURL表示形式の方が
検索エンジンの上位表示に有利です!
-
サブドメイン形式ってなに?
サブドメイン形式の場合、たとえばFC2ブログではURLが『http://●●●.fc2.com/』と表示されます。
これがサブドメイン形式です。
「●●●」の部分は任意で決めれるブログタイトルが入ります。
-
ドメイン(URL)の表示形式は3種類。
ほかのURL表示形式についても確認してみましょう。
ドメインは以下の3つのタイプに分類されます。
よく見るブログで確認してみてください。
① 独自ドメイン型(http://●●●.com/)
② サブドメイン型(http://●●●.example.com/)
③ サブディレクトリ型(http://example.com/●●●)
「独自ドメイン型」はサーバーインストール型のブログなどに多いです。
「サブドメイン型」は、FC2や seesaaブログなどがあります。
「サブディレクトリ型」はYahoo!ブログやはてなダイアリーなどがあります。
長期的にみれば、独自ドメインを取得して作成すると検索順位が上がりやすい傾向にありますが、
短期的にみると「サブドメイン形式」に軍配が上がります。
「サブディレクトリ形式」はどちらにも属しません。
-
サブディレクトリ形式はライバルが多い!
サブドメイン形式のブログの場合、検索エンジンは
各ブログページはそれぞれ別のWEBサイトだと判断します。
「別のWebサイトなら複数のページを上位表示させても問題ない」と検索エンジンは解釈します。
対して、サブディレクトリ形式のブログの場合、(http://example.com/)以下の各ブログページは
すべて同じWebサイトの下の階層だと判断してしまうので検索結果から切り捨てられてしまいます。
この部分が「サブドメイン形式はSEOに効果的だ」とされている最大の理由になります。
つまり、サブドメイン形式は検索エンジンの上位表示を狙えますが、
ディレクトリ形式は検索エンジンの上位表示がかなり難しいということになります。
新しくブログをつくる場合、まずはこの点に注意しましょう。
ブログやHPがなくてもOK!ポイントサイトで副収入
ポイントサイトってご存知ですか?
実は、ホームページやブログをもっていなくてもネットでお小遣い稼ぎはできます。
興味のある方は「特集!ポイントサイトで稼ぐ!」を参考にしてみてください。
※そのほかのポイントサイトについては「ポイントサイト徹底比較!」で詳しく解説しています。
※ポイントサイトでの紹介人数を公開中です。