-
ホームページをはじめる方法
-
ホームページをはじめる方法は、大きくわけて3つのステップに分けて考えることができます。
「レンタルサーバとの契約」「独自ドメインの取得」「ホームページの作成」
それぞれについて解説します。
-
レンタルサーバーと契約する
レンタルサーバー(ホスティング)サービスとは、インターネット上に
ホームページを公開するためのスペースなどを提供するサービスのことです。
サーバーを"土地"のようなものと理解するとわかりやすいと思います。
アフィリエイトをする"お店"を開くために、まずは良い"土地"を探しましょう。
レンタルサーバーには無料のものもあれば有料のものまでたくさんあります。
サーバーにも使いやすさや安定性など様々な特徴があるので、
サーバー選びはとても大切な基本ポイントです。
アフィリエイトをするなら、だいたい月額500円〜2,000円あたりの
サービスの中から選ぶと失敗はないでしょう。
-
独自ドメインを取得する
サーバーという"土地"を借りた後は、その土地の住所を決めます。
「ドメインとはインターネット上の住所である」と考えてみてください。
つまり、独自ドメインとは"あなただけのインターネット上の住所"です。
アフィリエイトをするなら、賃貸アパートの一室でお店を開くよりかは、
自分だけの住所をもった土地でお店を開いた方が効果的です。
たとえばURLが【http://●●●.com】の場合だと【●●●.com】がドメインになります。
自分だけの住所(独自ドメイン)の取得費用は、.comの場合だと年額1,000円前後です。
-
ホームページを作成する
土地(サーバー)をレンタルし、自分だけの住所(独自ドメイン)を決めたら、
最後にすることがお店(ホームページ)をつくることです。
お店をつくる方法は、大きく分けて3つの手段があります。
① CMSツール(ブログツール)を使ってつくる
② ホームページ作成ソフトを使ってつくる
③ テキストエディタを使ってつくる
それぞれの特徴については、次回の記事で詳しく紹介します。
ブログやHPがなくてもOK!ポイントサイトで副収入
ポイントサイトってご存知ですか?
実は、ホームページやブログをもっていなくてもネットでお小遣い稼ぎはできます。
興味のある方は「特集!ポイントサイトで稼ぐ!」を参考にしてみてください。
※そのほかのポイントサイトについては「ポイントサイト徹底比較!」で詳しく解説しています。
※ポイントサイトでの紹介人数を公開中です。