-
ホームページをつくる手段
-
レンタルサーバーと契約して、独自ドメインを取得したら、
いよいよホームページ作りです。
前回の記事でもご紹介したように、ホームページを作成するには3つの手段があります。
それぞれの特徴について理解し、あなたにあった方法でホームページをつくりましょう。
-
CMS(ブログツール)でつくる
インターネット上で公開されている「ウェブサイトを作るシステム」を利用する方法です。
もともとはブログを作るためのツールとして作られた「WordPress(ワードプレス)」や
「MovableType(ムーバブルタイプ)」などが有名です。
日本では、長くMovableTypeが主流でしたが、近年では新しく登場したWordPressの方に勢いがあります。
これからホームページをつくろうと考えている方は、WordPressでの作成をおすすめします。
CMSは多くのテンプレートが公開されており簡単にダウンロードできますし、
サイト構成やデザインもカスタマイズできるので、
初心者でもブログ感覚で簡単にホームページがつくれます。
CMSを利用するには、これらのブログツールを簡単にインストールする
サービスを無料で提供しているレンタルサーバーを選ぶとよいでしょう。
-
ホームページ作成ソフトでつくる
市販のソフトを購入してホームページをつくる方法です。
現在では初心者向け・上級者向けなど様々なソフトウェアが販売されています。
初心者向けで有名なホームページ作成ソフトでは「ホームページビルダー」があります。
テンプレートをベースにした作成ソフトでは「BiND」など。
HTMLやCSSを直接編集することも想定しているソフトでは
「Adobe Dreamweaver(アドビ ドリームウィーバー)」が有名です。
本格的な商用サイトの多くはホームページ作成ソフトでつくられていますが、
HTMLの作成、修正、更新の手軽さなどを考慮するとCMSの方が初心者にはおすすめです。
ちなみにこのホームページは、HTMLの勉強も兼ねてDreamweaverでつくっています。
-
テキストエディタでつくる
ウェブページを構成するHTMLやCSSを直接記述する方法です。
テキストエディタは、お持ちのパソコンに標準で装備されていたり、
フリーソフトとしてもたくさん公開されています。
ただし、HTMLやCSSなど、直接記述するための知識が必要になってくるので、
上級者向けと言えるでしょう。
アフィリエイトサイトをつくることが目的なら、ここまでこだわる必要はないかと思います。
後にも述べますが、SEO対策(検索エンジン最適化)や更新の頻度を上げる方に
力を注ぐ方が賢い選択と言えます。
ブログやHPがなくてもOK!ポイントサイトで副収入
ポイントサイトってご存知ですか?
実は、ホームページやブログをもっていなくてもネットでお小遣い稼ぎはできます。
興味のある方は「特集!ポイントサイトで稼ぐ!」を参考にしてみてください。
※そのほかのポイントサイトについては「ポイントサイト徹底比較!」で詳しく解説しています。
※ポイントサイトでの紹介人数を公開中です。